2021年03月12日

卒業学年寄稿印象に残った授業1 2年生 編みもの

A61B04E3-7C75-4381-AC21-EF6AFEF1495F.jpeg

2年生のエポック授業では、編み物がありました。子供たち自身で編棒から手作りし、息子にとっては初めての編み物でした。編み方を教わり、白い毛糸で編み進めていきますが、子供たちは何を作っているのか分からなかったそうです。そして、白い四角い布ができ、先生にお渡しして編み物の授業は終わりました。

そして学年末のつどいの日。
その四角い布は、先生がかわいいうさぎにして、クラスのみんなにお渡ししてくださったのです。
『僕たちはみんなで、このかわいいうさぎを作っていたんだと、その時はじめて知ったんだ。まるで先生の魔法のようだったよ。』
6年生になった息子は、大切にしまっているその白いうさぎを見ながら、思い出を語ってくれました。そのうさぎを見るだけでその時の感動や嬉しさ、幸せな瞬間が目の前に甦るようです。この土曜クラスの先生の魔法は、今でもとけていなくて、心の奥の温かなものとして、いつもそこにあるのだと感じます。

※授業内容はクラスによって異なります。

3・4月の説明会

説明会は、現在、随時開催とさせていただいております。
ご興味のある方はぜひお問い合わせください。

お問い合わせや説明会のお申し込みはこちらから
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=8b62e31482868a8f


◆説明会お申込み、ご参加の前に⇩こちらをお読みください。

右向き三角1当会について、『シュタイナー教育のカリキュラム』など、
東京シュタイナーこどもの会のホームページをご覧ください。
http://www.tokyo-steiner.org/

右向き三角1以下のブログカテゴリの投稿もご参考にしてください。
・土曜クラスの活動方針
・回数と場所
・会のパンフレット

説明会ではその他ご質問・気になる点について直接お話させていただきます。
posted by tsca at 08:48| 説明会の予定