2018年09月19日

「親子のつどい2018」ご報告

爽やかな秋晴れの日曜日
東京シュタイナーこどもの会「親子のつどい2018」が行われました。
親子の体験オイリュトミーには、6組(大人6名、こども8名)
大人が体験するシュタイナー教育には、13名
と沢山の方々に参加していただきました。
大人のクラスの間、12名(2歳から3年生)のお子様たちは
すぐに仲良くなり、絵本を読んだりおままごとや積み木、カプラで遊んだり。
ひと遊びした後は、気分転換に外に出てお散歩&ピクニック(軽食タイム)
みんなではないちもんめを楽しみました。
ママが居ない間、終始和やかな雰囲気でお留守番できました。

ー参加者の声ー
 
●エポック授業やエポックノートの美しさに感動しました。
●子供たちがふざけてしまってもまずありのままのこどもたちを受け入れること、
お母さんたちは気にしてしまうかもしれないけど、そのために教師がいるのですから、
という先生のお話に涙が出そうになりました。
●エポック授業では、足は自分の体を運ぶもの、手は人のために動かすもの という先生のお話にジーンと来ました。


-----------------------
東京シュタイナーこどもの会ホームページはこちら
http://www.tokyo-steiner.org/

動物学のイラスト(講師の作品より)
つどい2.jpg

大人クラスの風景
つどい1.jpg

保育の様子
つどい3.jpg
posted by tsca at 12:56| 親子のつどい