この夏、東京シュタイナーこどもの会では大人向けの模擬授業の講座を開催致します!
シュタイナー教育ではその年齢にふさわしいカリキュラムを学んでいます。エポックという授業では最初は「感じること」ではじまり、子どもたちは楽しい、美しい、おもしろいという感情に導かれ学びます。そして適齢に沿って徐々に感じることから「考えること」に広がってゆく学び…
そんな学びの場、週にたった一度でもこどもたちがシュタイナー教育とつながっていられる土曜クラス。
忙しいこのごろの小学生!この学びの時がどれほど大きな土台になるか、こどもたちが体験していることを知ることで、感じてみませんか?
◆大人のためのシュタイナー教育体験講座
『体験を通して知る、小学生からのシュタイナー教育』
〜小学校と土曜クラス それぞれのかたち〜
とき : 2 016 年 7 月8日 (金) 10:00〜13:00
ところ : 国立オリンピック記念青少年総合センター カルチャー棟 工芸室
◇ 参加費 ...... 2,000 円 参加費のお支払いは当日現金にてお願いいたします。
◇ 対 象 ...... 未就学児、小学生の保護者 大人向けの講演会となりますので、乳児を含めお子様の入室はご遠慮願います。様の入室はご遠慮願います。
◇ プログラム
《第1部》 体験授業 10:00~11:00 エポックの模擬授業
〜休憩 11:00~11:20(20分間) 〜
《第2部》 授業解説 11:20~12:00
授業の解説とシュタイナー教育について説明
《第3部》 質疑応答と座談会12:00~13:00 講師や先輩保護者と一緒にお話しませんか?
「公立小学校に通いながら土曜クラスに通っているこども達はどんなふう?」 お母さんたちによる会のお話・シュタイナー教育のことだけでなく育児相談などもお気軽にどうぞ。
◇講師 小堀 照美
《プロフィール》 沖縄県石垣島の中学校を初めに、公立・私立の幼稚園・小学校・中学校・高校で、のべ9年間教壇に立つ。その後、 北海道ひびきの村にあるミカエルカレッジにて、シュタイナーの思想を学び、教員養成プログラムを受講。2008 年3月修了。
当会 土曜クラスの担任講師となり、今年度で9年目を迎える。また、栃木県茂木町に鎮座する八雲神社で神主として奉仕する一方で、茂木町の4つの小学校でスクールカウンセラーを務める。
お申込みは下記ホームページ専用フォームよりお願いいたします。
保護者が授業を受けられる機会はあまりないので貴重な体験となると思います。
心動かされる体験授業で、シュタイナー教育のエッセンスを感じていただけたらと思います。
お申し込みはこちらから
チラシはこちらから
2016年06月14日
大人のためのシュタイナー教育体験講座
posted by tsca at 23:33| 公開イベント
2016年03月06日
学校へ行く前に聞いておきたいこと
春は旅立ちの季節です。
通いなれた幼稚園や保育園を卒園して新しい世界へ旅立つこどもたち。
その小さな背中を見つめるお母さん、お父さんはこどもたち以上に心許ない気持ちになっていませんか?
「学校でうまくやっていけるかしら?」
「お勉強は?」「お友だちとは?」
そんなお母さん、お父さんの思いをよそに、こどもはぐんぐん前に進んで行きます。
でも、もしお子さんがちょっぴり不安な様子、または、お母さんが色々心配に思うことがあったら、
一度お話にいらっしゃいませんか?
「東京シュタイナーこどもの会」では小学校1年生〜6年生までのこどもたちが、その年齢にふさわしいシュタイナー教育のカリキュラムを学んでいます。
シュタイナー教育の観点から、学齢期を迎えるお子さんにとって必要なこと、まだ待ってあげた方がよいこと等、今回は講師、父母を交えてお話いたします。
すでに小学生になっているお子さんのお母さん、お父さんもぜひいらして下さい。
今までに悩んでいたことが、どうしてそうなるのかわかるヒントが見つかるかもしれません!
日時: 3月19日(土)13時~15時
場所: 国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟308号室にて
【会場アクセス】
■小田急線:参宮橋駅 徒歩 7 分
■地下鉄千代田線:代々木公園駅 4 番出口 徒歩 10 分
■京王バス:渋谷駅西口 14 番より新宿西口行き 代々木 5 丁目 徒歩1分
申し込み:info_3@tokyo-steiner.orgまで。
通いなれた幼稚園や保育園を卒園して新しい世界へ旅立つこどもたち。
その小さな背中を見つめるお母さん、お父さんはこどもたち以上に心許ない気持ちになっていませんか?
「学校でうまくやっていけるかしら?」
「お勉強は?」「お友だちとは?」
そんなお母さん、お父さんの思いをよそに、こどもはぐんぐん前に進んで行きます。
でも、もしお子さんがちょっぴり不安な様子、または、お母さんが色々心配に思うことがあったら、
一度お話にいらっしゃいませんか?
「東京シュタイナーこどもの会」では小学校1年生〜6年生までのこどもたちが、その年齢にふさわしいシュタイナー教育のカリキュラムを学んでいます。
シュタイナー教育の観点から、学齢期を迎えるお子さんにとって必要なこと、まだ待ってあげた方がよいこと等、今回は講師、父母を交えてお話いたします。
すでに小学生になっているお子さんのお母さん、お父さんもぜひいらして下さい。
今までに悩んでいたことが、どうしてそうなるのかわかるヒントが見つかるかもしれません!
日時: 3月19日(土)13時~15時
場所: 国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟308号室にて
【会場アクセス】
■小田急線:参宮橋駅 徒歩 7 分
■地下鉄千代田線:代々木公園駅 4 番出口 徒歩 10 分
■京王バス:渋谷駅西口 14 番より新宿西口行き 代々木 5 丁目 徒歩1分
申し込み:info_3@tokyo-steiner.orgまで。
posted by tsca at 19:15| 公開イベント
2015年12月29日
クリスマス茶話会御礼
12月13日の日曜日、雨がぽつりぽつり降る中をオリンピックセンターの桜花亭でクリスマス茶話会が開かれました。
温かいお茶を飲みながら、会のお母さん達が心を込めて作ったクリスマスのお菓子をいただいて至福の時を過ごしました。
子ども達はほわほわの羊毛やフェルトを松ぼっくりに上手にのせてツリーを作ったり、ハニカムシートを使ったろうそく作りを楽しんでいました。
そしてリコーダーのやさしい音色を合図にお話が始まり、子ども達のじっと耳を澄ませている様子がとても可愛らしかったです。クリスマスにふさわしい心洗われるような物語でした。
初めていらっしゃった方も何回かいらして下さっている方も、お子さんとご一緒にゆったりとお茶を飲みながらお話されておられました。忙しい師走の時期に束の間くつろいでいただけたでしょうか。
御足元の悪い中、いらして下さった全てのみなさまへ、心より御礼申し上げます。また、ぜひ遊びに来て下さいね。

温かいお茶を飲みながら、会のお母さん達が心を込めて作ったクリスマスのお菓子をいただいて至福の時を過ごしました。
子ども達はほわほわの羊毛やフェルトを松ぼっくりに上手にのせてツリーを作ったり、ハニカムシートを使ったろうそく作りを楽しんでいました。
そしてリコーダーのやさしい音色を合図にお話が始まり、子ども達のじっと耳を澄ませている様子がとても可愛らしかったです。クリスマスにふさわしい心洗われるような物語でした。
初めていらっしゃった方も何回かいらして下さっている方も、お子さんとご一緒にゆったりとお茶を飲みながらお話されておられました。忙しい師走の時期に束の間くつろいでいただけたでしょうか。
御足元の悪い中、いらして下さった全てのみなさまへ、心より御礼申し上げます。また、ぜひ遊びに来て下さいね。
posted by tsca at 21:16| 公開イベント
2015年12月08日
クリスマス茶話会のお誘い
今年もアドヴェントシーズンがやってきました。日々、寒さと共に暗さが増してくるこの季節、それとは裏腹に私たちの心の中は不思議な期待感に溢れ、なんだか温かい気持ちになります。
クリスマスカードや年賀状の準備をしながら遠くの誰かを想ったり、久しく会っていない友人と会いたくなったり…。新しい年の幸せを願いつつ年越しの準備をする、そういう季節でもあります。
そんな忙しい師走の最中ではありますが、この度、クリスマス茶話会を企画しました。
こころも体もほっこりするような温かいお茶をご用意してお待ちしています。
お子さんと一緒にできる小さな手仕事や人形劇もあります。 詳しくは下記をご覧ください。
お申し込みはこちらから
記
日時 : 12月13日(日) 13時より16時まで (出入り自由)
場所 : 国立オリンピック記念青少年総合センター 国際交流棟 桜花亭
小田急線 参宮橋下車 徒歩7分、
地下鉄千代田線 代々木公園駅4番出口 徒歩10分
手仕事 (13時〜15時) * 有料
・ハニカムシートで作る蜜蝋ロウソク
・松ぼっツリー
・トランスパレントスター
人形劇「星の金貨」 (15時〜) * 遅れると入れません。無料
* この他、手仕事品の販売もあります。
* お飲み物を召し上がっていただけますので、できればマイカップをお持ちください。
posted by tsca at 19:46| 公開イベント
2015年11月08日
11/15(日)ビオキッズ2015@羽根木公園に出展します!!
親子で楽しむ外遊び&子育てフェス「ビオキッズ」
2015年11月15日(日)10時〜15時 小雨決行
場所:世田谷区立羽根木公園
草広場&羽根木プレーパーク
アクセス:小田急線「梅ヶ丘」駅北口より徒歩5分
京王井の頭線「東松原」駅より徒歩7分
当会では、小さなお子さん〜小学生まで楽しめるワークショップをご用意してお待ちしております。
お子さまがワークショップをされている傍らで、
会の保護者ともおしゃべりしにいらっしゃいませんか?
シュタイナー教育ってどうなの?どんなことやってるの?
気になること、聞いてみたいこと、どんな些細な質問にもお応えいたします。
会の保護者による手しごと作品も展示、販売いたします
ぜひぜひ親子で楽しんでいかれてくださいね。
<ワークショップ概要>
※シルクパラシュート 300円
投げたり、高いところから落としたりするとフンワリフンワリ空気を包みながら落ちてくるとっても優しくて美しいパラシュート。いっぱい遊んだ後は草木染めワークでもっと素敵に変身させて帰るのもいいかも?!
※木の実のネックレス 300円
木の実やフェルト、羊毛ボールなどのパーツを自由に選んでオリジナルネックレスづくり!じっくり手仕事したい年長さん〜小学生向き。
※ブンブンごま 100円
ちいさなお子さまでもみつろうクレヨンで自分で自由に色付けして、世界にひとつだけのブンブンゴマができちゃいます。完成したらブンブン鳴らしていっぱい回しちゃおう!!
2015年11月15日(日)10時〜15時 小雨決行
場所:世田谷区立羽根木公園
草広場&羽根木プレーパーク
アクセス:小田急線「梅ヶ丘」駅北口より徒歩5分
京王井の頭線「東松原」駅より徒歩7分
当会では、小さなお子さん〜小学生まで楽しめるワークショップをご用意してお待ちしております。
お子さまがワークショップをされている傍らで、
会の保護者ともおしゃべりしにいらっしゃいませんか?
シュタイナー教育ってどうなの?どんなことやってるの?
気になること、聞いてみたいこと、どんな些細な質問にもお応えいたします。
会の保護者による手しごと作品も展示、販売いたします
ぜひぜひ親子で楽しんでいかれてくださいね。
<ワークショップ概要>
※シルクパラシュート 300円
投げたり、高いところから落としたりするとフンワリフンワリ空気を包みながら落ちてくるとっても優しくて美しいパラシュート。いっぱい遊んだ後は草木染めワークでもっと素敵に変身させて帰るのもいいかも?!
※木の実のネックレス 300円
木の実やフェルト、羊毛ボールなどのパーツを自由に選んでオリジナルネックレスづくり!じっくり手仕事したい年長さん〜小学生向き。
※ブンブンごま 100円
ちいさなお子さまでもみつろうクレヨンで自分で自由に色付けして、世界にひとつだけのブンブンゴマができちゃいます。完成したらブンブン鳴らしていっぱい回しちゃおう!!

posted by tsca at 23:35| 公開イベント