2013年06月17日

学年末のつどい2012

3月9日に学年末のつどいが行われました。

学年末のつどいとは・・・

子どもたちの成長を祝う会であるとともに、
普段の子どもたちの授業の様子を見ることが
できる機会でもあります。

6年生の卒業式も兼ねており、担任の先生から
ひとりひとりに温かいメッセージが贈られます。

2012年度の様子をすこしお見せします。

tudoi08.jpg


tsudoi01.jpg

最後は保護者も交えた花道
tsudoi07.jpg
posted by tsca at 22:03| 公開イベント

2013年04月22日

アースデイ2013

土曜日の午後と日曜日の朝は、あいにくの雨でしたが、最後にはお天気もだんだんよくなりました。
でも、と〜っても寒かったですね。
アースデイの出展を見て、たくさんの若い人たちが、子ども達のために、自然環境のために、ボランティアで関わっているんだなあと実感しました。

いろいろなかたに、「シュタイナー教育ってなんですか?」とか「水彩がきれいですね」など、話しかけられました。
パンフレットを開いて「この写真のシュタイナーっていう人の始めた教育で・・・え〜、詳しくは読んでみてくださいね・・・え〜、つまり、子どもが美しく生き生き輝く教育です!」誠心誠意、おこたえさせていただきました!

新しい出会いに結びつくといいですね。
販売品も好調でした。OBのみなさんがお手伝いにきてくれて、うれしかったです。店番をしたり、他のブースをのぞいたりと楽しい時間になりました。

IMG_2616.JPG
だんだん天気も回復

IMG_2620.JPG
一生懸命こたえてます。

IMG_2617.JPG

IMG_2623.JPG

IMG_2628.JPG
みなさん、お疲れさまでした〜
posted by tsca at 09:41| 公開イベント

2013年04月17日

アースデイ出展

アースデイ東京2013に参加します!
東京シュタイナーこどもの会で、アースデイに出展!
手作り品を販売や会の様子がわかる展示もします。
どうぞ、遊びにきてください!

日時 20134月20日(土)21日(日)10:00〜17:00
場所 代々木公園ほか 最寄り駅 原宿駅 代々木八幡駅 渋谷駅


アースデイホームページ http://www.earthday-tokyo.org/2013/
アクセス http://www.earthday-tokyo.org/2013/outline/index.php
会場内マップ http://www.earthday-tokyo.org/2013/map.pdf
N55が東京シュタイナーこどもの会のブースです。
posted by tsca at 04:01| 公開イベント

2013年03月08日

羊子先生ありがとうのつどい

3月3日、「羊子先生ありがとうのつどい」が行われました。
お世話になった保護者OBや現保護者、講師の方々がつどいました。

まずは、輪になって、オイリュトミー。
ハレルヤの動きをていねいに解説していただき、みなで七色や金色,桃色,銀色を感じながら行いました。
目をつむって皆の輪を感じるワーク、二人一組になって、後ろの人が手を動かしてくれるワークなども行いました。
そして、今、お金と時間が使い放題だったら、何をするかという先生の質問に1人1人こたえました。
「自然豊かな場所でのんびり」というかたが比較的多く、他には世界一周したい人、勉強したい人、コミュニティーを作りたい人、☆☆なことをしたい人、さまざまです。人間も多様性があったほうがいいというお話、男性と女性の話、心と体の話、子育てベテランOBへ悩み相談の時間など、あっという間に2時間半がすぎました。

羊子先生は、三鷹に東京シュタイナーシューレがあり、その土曜クラスだったころからの先生です。
子ども達へ、親たちへ、深い愛情をもって接してくださいました。本当に長い間、ありがとうございました。
これからも、ときどきはこちらに来て、こんなワークをやってくださいね。

IMGP0871.jpg

IMGP0874.JPG

IMGP0869.JPG
posted by tsca at 14:40| 公開イベント

2013年02月14日

小林羊子先生講演会のお知らせ

長年、東京シュタイナーこどもの会の講師を務めてくださった小林羊子先生が,3月いっぱいで退任されます。大阪が活動の拠点となられるので、東京でお会いできる機会も少なくなります。これまでのご貢献に感謝し、そして、子どもや親に対する先生の愛情あふれるメッセージをうけとりましょう。

☆☆☆小林羊子先生ありがとうのつどい☆☆☆
とき: 2013 年3月3日(日)9:30(受付開始9:15) 〜11:30
ところ: 国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟403
参加費1,500 円(会員1,000 円) 

子どもや弱者に関心を持てますか?
御自身が与えすぎ、燃えつきてませんか?
様々な世代の土曜クラス保護者がつどう3月3日。
この機会を活かし、しんみりワークをしながら、
子どもや自分への理解を深め、結論でなく共有をしたいと思います。
よかったら、乙女の日の朝〜集いましょう。
勿論、男性も外部の方もwelcome です(^-^)小林羊子


チラシのダウンロードはこちらから小林羊子先生講演会.pdf
お申し込みはこちらから
posted by tsca at 16:13| 公開イベント