2024年度新1年生クラスについて、現1年生との1・2年合同クラスでの開講が決定いたしました。ご応募につきましては、説明会で当会をよく知っていただいてからお願いしております。説明会へのご参加お待ちしております。
ーーーーーーー
年齢に応じた適切な芸術活動は、子どもの意欲と感覚を目覚めさせ、健やかな心の形成と身体の発達を促します。
人智学の世界観に満たされた授業の内容は、精神の輝きで、子どもの心を満たし、生きる意味と喜びを与えます。
《クラス》 新1年生と2年生の合同クラス
《日程》 こども達の小学校入学を考慮し、4月ではなくゆっくり目のスタートになります(今年度は6/22が初回授業日の予定)。授業は月に2回(いずれも土曜日)で、1学期は6/22、7/6、7/13の予定です。
《時間》 14:00~17:00の間に120分(60分×2コマ)の授業を行います。内容はエポック授業、オイリュトミー、手仕事の中から各学年時間割にそって行います。
※授業時間は年度の途中、または学年によって変更になる場合があります。
《会場》 国立オリンピック記念青少年総合センター 東京都渋谷区代々木神園町3−1
(交通)
☆ 小田急線 「参宮橋」駅下車 徒歩約7分
☆ 東京メトロ千代田線 「代々木公園」駅下車 徒歩約9分
☆ 京王バス 渋谷駅西口40番乗り場より『宿51』の新宿駅西口行き
「代々木5丁目」下車、徒歩1分。
※ 授業の見学について
東京シュタイナーこどもの会では、子ども達が授業を受ける環境を大切に守っています。その配慮から、授業の見学は原則としてお断りしておりますが、会場にお越しいただいて会の雰囲気をご覧いただくことは可能ですので、ご希望がありましたらお問合せください。講師や代表などへの質問も随時受け付けております。
2023年12月18日
◆2024年度 新1年生募集について
posted by tsca at 18:05| ◆ 募集 新1年生
2023年11月28日
東京シュタイナーこどもの会へようこそ

大切に、心を込めて準備したアドベントのつどい。本物の暗闇と静けさ、蝋燭の光と温かさを子どもたちとともに。
new!! ◆冬の授業体験会を開催します! ※大人のクラスは追加募集をしています!※こどものクラスはキャンセル待ちになります。
保護者は普段は見学のできない子どもたちのエポック授業を、お子さんは手仕事授業を体験していただけます。体験会の詳細は、カテゴリの「◆授業体験会」をご覧ください。
new!! ◆12月17日(日)途中入会のための説明会を開催します!詳細は、カテゴリの「◆ 募集 1年生〜6年生」をご覧ください。
◆幼児親子クラス4回講座 開講中です。
*********************
【会の近況はInstagram、Facebookをチェック!】Instagram Facebook
【会をもっと良く知りたい方は公式ホームページへ】 http://www.tokyo-steiner.org/
【お問い合わせはこちらから】
****************
posted by tsca at 09:43| ようこそ土曜クラスへ!
◆12月17日(日)説明会を開催します
子どもたちが自らを大切にして生き生きと過ごすために、シュタイナー教育はどんな力をくれるのでしょうか?当会の講師と保護者がお話させていただきます。
日にち:2023年12月17日(日)
時間:12時30分〜 1時間程度
場所:国立オリンピック記念青少年総合センター
締切:12月12日(火)
※詳細はお申し込み後にご案内させていただきます
※お子様はご同席いただけません
※ご希望があれば別の日時でも随時開催いたします
お問い合わせや説明会のお申し込みはこちらから
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=8b62e31482868a8f
日にち:2023年12月17日(日)
時間:12時30分〜 1時間程度
場所:国立オリンピック記念青少年総合センター
締切:12月12日(火)
※詳細はお申し込み後にご案内させていただきます
※お子様はご同席いただけません
※ご希望があれば別の日時でも随時開催いたします
お問い合わせや説明会のお申し込みはこちらから
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=8b62e31482868a8f
posted by tsca at 09:41| ◆ 募集 1〜6年生
2023年11月27日
2023冬の授業体験会
◆冬の授業体験会のご案内
※定員に達したため、「こどもの手仕事体験クラス」はキャンセル待ちのご案内になっております。

「シュタイナー教育って何だろう?」
その質問に言葉で説明することは、とても難しいことです。
東京シュタイナーこどもの会では、
小学生時代の6年間の成長をルドルフ・シュタイナーの人間観に基づいて育もうと、
こどもたち、教師たち、保護者たちが共に集い学んでいます。
限られた時間ではありますが、
その連続性とみんなで創造する時間と空間をとても大切にしているため、
普段の授業では会の保護者でさえ「見学」ということは基本的に行っていません。
こどもたちが受けている授業を体感してみたい。
保護者の方からのそんな思いから、今回大人のためのエポック授業体験会を企画しました。
低学年のこどもになりきって実際に全身を使って授業を体感することで、
「シュタイナー教育って何だろう?」という疑問に近づくきっかけになればと思っています。
また、同じ時間帯でこどもたち向けの手しごと体験会も実施します。
今回のエポック授業は大人のみの参加になりますので、
その時間にこどもたちの大好きな手しごとの授業を体験してもらいます。
大人と離れるのが難しい場合は親子参加も可能です。
また、未就学児の参加につきましても可能な限り対応しますので事前にご相談ください。
◆ 大人の体験クラス(小川善子先生)
※追加受付中!
【第一部】
『低学年のエポック授業体験』
【第二部】
先生からのお話
質疑応答
◆ 子どもの手仕事体験クラス(リンゼイ由美先生、関美和先生)
※定員に達したため、キャンセル待ちのご案内になっております。
✦・.・・.・・.・・.・✦・.・・.・・.・・.・✦
日時:2023年12月17日(日)14:00〜16:00(13:45受付開始)
場所:国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟・小会議室/カルチャー棟・和室
費用:大人 2000円 子ども2000円(材料費込)
✦・.・・.・・.・・.・✦・.・・.・・.・・.・✦
申込みはこちら
https://docs.google.com/forms/u/3/d/e/1FAIpQLSffsDLiEoW4fjztuhysFpbC5qCEJhguVbGK6Gmwk7fkFNl2Dg/viewform
締切:12月10日
※定員に達したため、「こどもの手仕事体験クラス」はキャンセル待ちのご案内になっております。

「シュタイナー教育って何だろう?」
その質問に言葉で説明することは、とても難しいことです。
東京シュタイナーこどもの会では、
小学生時代の6年間の成長をルドルフ・シュタイナーの人間観に基づいて育もうと、
こどもたち、教師たち、保護者たちが共に集い学んでいます。
限られた時間ではありますが、
その連続性とみんなで創造する時間と空間をとても大切にしているため、
普段の授業では会の保護者でさえ「見学」ということは基本的に行っていません。
こどもたちが受けている授業を体感してみたい。
保護者の方からのそんな思いから、今回大人のためのエポック授業体験会を企画しました。
低学年のこどもになりきって実際に全身を使って授業を体感することで、
「シュタイナー教育って何だろう?」という疑問に近づくきっかけになればと思っています。
また、同じ時間帯でこどもたち向けの手しごと体験会も実施します。
今回のエポック授業は大人のみの参加になりますので、
その時間にこどもたちの大好きな手しごとの授業を体験してもらいます。
大人と離れるのが難しい場合は親子参加も可能です。
また、未就学児の参加につきましても可能な限り対応しますので事前にご相談ください。
◆ 大人の体験クラス(小川善子先生)
※追加受付中!
【第一部】
『低学年のエポック授業体験』
【第二部】
先生からのお話
質疑応答
◆ 子どもの手仕事体験クラス(リンゼイ由美先生、関美和先生)
※定員に達したため、キャンセル待ちのご案内になっております。
✦・.・・.・・.・・.・✦・.・・.・・.・・.・✦
日時:2023年12月17日(日)14:00〜16:00(13:45受付開始)
場所:国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟・小会議室/カルチャー棟・和室
費用:大人 2000円 子ども2000円(材料費込)
✦・.・・.・・.・・.・✦・.・・.・・.・・.・✦
申込みはこちら
https://docs.google.com/forms/u/3/d/e/1FAIpQLSffsDLiEoW4fjztuhysFpbC5qCEJhguVbGK6Gmwk7fkFNl2Dg/viewform
締切:12月10日
posted by tsca at 00:00| ◆ 授業体験会
2023年11月13日
◆ 現在、全クラスで受け入れが可能です。
どの学年からでも美しい学びを始めることができます。
1・2年生クラス
3・4年生クラス
5・6年生クラス
ご要望があれば説明会を適宜実施いたしますので、お気軽にご連絡ください。
子どもたちが自らを大切にして生き生きと過ごすために、シュタイナー教育はどんな力をくれるのでしょうか?当会の講師と保護者がお話させていただきます。
※月に2回の授業日を講師と子ども達との大切な時間と捉え、 当会では授業見学や体験参加を行っておりません。ご理解のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
お問い合わせはこちらから
1・2年生クラス
3・4年生クラス
5・6年生クラス
ご要望があれば説明会を適宜実施いたしますので、お気軽にご連絡ください。
子どもたちが自らを大切にして生き生きと過ごすために、シュタイナー教育はどんな力をくれるのでしょうか?当会の講師と保護者がお話させていただきます。
※月に2回の授業日を講師と子ども達との大切な時間と捉え、 当会では授業見学や体験参加を行っておりません。ご理解のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
お問い合わせはこちらから
posted by tsca at 23:11| ◆ 募集 1〜6年生