子どもたちが自らを大切にして生き生きと過ごすために、シュタイナー教育はどんな力をくれるのでしょうか?当会の講師と保護者がお話させていただきます。
ーーーーーーーーー
日時:2022年2月4日(土)12時40分から約1時間
場所:2月4日(土)みらい館大明 208 レクルーム
(※上履きかスリッパを必ずお持ちください)
ご留意点:
◉オリンピックセンターが改修中のため、2023年3月いっぱいは池袋要町の「みらい館大明」を利用しています。
みらい館大明は有楽町線、副都心線要町駅から徒歩約12分、池袋駅地下出口C1から約15分の住宅街の中にあります。
◉月2回の講師と子ども達の授業時間をとても大切にしているため、当会では授業見学や体験参加を行っておりません。内容や雰囲気については説明会でお話しさせていただきます。ご理解のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
◉説明会にはお子様はご参加いただけません。お子様連れになってしまう場合は、事前にご相談ください。
ーーーーーーーーーー
お問い合わせ、説明会のお申し込みはこちらから
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=8b62e31482868a8f
2023年01月15日
途中入会のための説明会を開催します!
posted by tsca at 17:01| ◆ 募集 1〜6年生
2023年度 新1年生説明会のご案内
NEW!! 2023年度 新1年生説明会の開催が決定しました。
子どもたちが自らを大切にして生き生きと過ごすために、シュタイナー教育はどんな力をくれるのでしょうか?当会の講師と保護者がお話させていただきます。
本来であれば、対面で講師や保護者とお話させていただきたい所ですが、この社会状況の中オンラインでの説明会とさせていただきました。
ーーーーーーーーー
日時:2022年1月29日(日)21時30分から約1時間
参加方法:オンライン(Zoom)
参加者:新1年生保護者さま、新1年生担任、当会保護者3名
ご留意点:対面での説明会同様に、お子さまの参加はご遠慮していただいております。説明会の間は、お子さまは他のご家族に見ていただくことをお願いいたします。
ーーーーーーーーーー
★新1年生クラスのご案内については、一つ前の投稿をご覧ください。
お問い合わせ、説明会のお申し込みはこちらから
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=8b62e31482868a8f
※月に2回の授業日を講師と子ども達との大切な時間と捉え、 当会では授業見学や体験参加を行っておりません。ご理解のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
子どもたちが自らを大切にして生き生きと過ごすために、シュタイナー教育はどんな力をくれるのでしょうか?当会の講師と保護者がお話させていただきます。
本来であれば、対面で講師や保護者とお話させていただきたい所ですが、この社会状況の中オンラインでの説明会とさせていただきました。
ーーーーーーーーー
日時:2022年1月29日(日)21時30分から約1時間
参加方法:オンライン(Zoom)
参加者:新1年生保護者さま、新1年生担任、当会保護者3名
ご留意点:対面での説明会同様に、お子さまの参加はご遠慮していただいております。説明会の間は、お子さまは他のご家族に見ていただくことをお願いいたします。
ーーーーーーーーーー
★新1年生クラスのご案内については、一つ前の投稿をご覧ください。
お問い合わせ、説明会のお申し込みはこちらから
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=8b62e31482868a8f
※月に2回の授業日を講師と子ども達との大切な時間と捉え、 当会では授業見学や体験参加を行っておりません。ご理解のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
posted by tsca at 16:31| ◆ 募集 新1年生
2022年12月18日
東京シュタイナーこどもの会へようこそ

今年は全学年の大きな輪でアドベントのつどいを行うことができました。大人が心を込めて準備した“闇・光・静けさ”の体験。子どもたちそれぞれの中にゆっくりと染み込んでいきますように。
new!! ◆来年度の新一年生の募集について、記事をupしました。カテゴリの「◆ 募集 新1年生」をご覧ください。
◆途中入会者を随時募集しております。カテゴリの「◆ 募集 1年生〜6年生」をご覧ください。
シュタイナー教育ではこどもの成長の段階にふさわしい学びが用意されており、どの学年の子も興味深い授業にすっと入っていくことができます。一人一人を認め合い、男女や学年関係なく穏やかに仲良く過ごせる会です。
*********************
【会の近況はInstagram、Facebookをチェック!】Instagram Facebook
【会をもっと良く知りたい方は公式ホームページへ】 http://www.tokyo-steiner.org/
【お問い合わせはこちらから】
****************
posted by tsca at 19:18| ようこそ土曜クラスへ!
2023年度 新一年生募集のご案内
2023年度新1年生クラスについて、現1年生との1・2年合同クラスでの開講が決定いたしました。
ご応募につきましては、2月以降に行う説明会にご参加いただき、当会をよく知っていただいてからお願いしております。説明会や開講の時期など詳細はまだ検討中ですが、今後こちらのページにて発表してまいります。
ーーーーーーーーーー
小学生のためのシュタイナー教育
土曜クラス 2023年度 新1年生募集について
年齢に応じた適切な芸術活動は、子どもの意欲と感覚を目覚めさせ、健やかな心の形成と身体の発達を促します。
人智学の世界観に満たされた授業の内容は、精神の輝きで、子どもの心を満たし、生きる意味と喜びを与えます。
《日程》 こども達の小学校入学を考慮し、4月ではなくゆっくり目のスタートになります(例年5月後半ごろ)。通常、授業は月に2回(いずれも土曜日)ですが、新1年生は無理なくペースを整えられるよう、1学期は月に1回の授業になる予定です。
《時間》 13:30~17:00の間に120分(60分×2コマ)の授業を行います。内容はエポック授業、オイリュトミー、音楽エポック、手仕事の中から各学年時間割にそって行います。
※授業時間は年度の途中、または学年によって変更になる場合があります。
《会場》 国立オリンピック記念青少年総合センター 東京都渋谷区代々木神園町3−1
(交通)
☆ 小田急線 「参宮橋」駅下車 徒歩約7分
☆ 東京メトロ千代田線 「代々木公園」駅下車 徒歩約9分
☆ 京王バス 渋谷駅西口40番乗り場より『宿51』の新宿駅西口行き
「代々木5丁目」下車、徒歩1分。
ーーーーーーーーーーーーー
・授業の見学について
東京シュタイナーこどもの会では、子ども達が授業を受ける環境を大切に守っています。その配慮から、授業の見学は原則としてお断りしておりますが、会場にお越しいただいて会の雰囲気をご覧いただくことは可能ですので、ご希望がありましたらお問合せください。講師や代表などへの質問も随時受け付けております。
より多くの方にこの会を知っていただく事、またこの会を通じて、様々な方と出会える事は、私たち一人一人の願いでもあります。どうぞお気軽にお問い合わせください。

========================
会へお寄せいただくご質問をQ&Aとしてまとめています。
こちらをご覧ください。
↓
Q&A.pdf
こちらのブログ記事もご参考にしてください。
土曜クラスの活動方針
http://blog.tokyo-steiner.org/category/4445528-1.html
回数と場所
http://blog.tokyo-steiner.org/category/4445530-1.html
会のパンフレット
http://blog.tokyo-steiner.org/category/4445532-1.html
当会について、『シュタイナー教育のカリキュラム』など、
東京シュタイナーこどもの会のホームページをご覧ください。
http://www.tokyo-steiner.org/
ご応募につきましては、2月以降に行う説明会にご参加いただき、当会をよく知っていただいてからお願いしております。説明会や開講の時期など詳細はまだ検討中ですが、今後こちらのページにて発表してまいります。
ーーーーーーーーーー
小学生のためのシュタイナー教育
土曜クラス 2023年度 新1年生募集について
年齢に応じた適切な芸術活動は、子どもの意欲と感覚を目覚めさせ、健やかな心の形成と身体の発達を促します。
人智学の世界観に満たされた授業の内容は、精神の輝きで、子どもの心を満たし、生きる意味と喜びを与えます。
《日程》 こども達の小学校入学を考慮し、4月ではなくゆっくり目のスタートになります(例年5月後半ごろ)。通常、授業は月に2回(いずれも土曜日)ですが、新1年生は無理なくペースを整えられるよう、1学期は月に1回の授業になる予定です。
《時間》 13:30~17:00の間に120分(60分×2コマ)の授業を行います。内容はエポック授業、オイリュトミー、音楽エポック、手仕事の中から各学年時間割にそって行います。
※授業時間は年度の途中、または学年によって変更になる場合があります。
《会場》 国立オリンピック記念青少年総合センター 東京都渋谷区代々木神園町3−1
(交通)
☆ 小田急線 「参宮橋」駅下車 徒歩約7分
☆ 東京メトロ千代田線 「代々木公園」駅下車 徒歩約9分
☆ 京王バス 渋谷駅西口40番乗り場より『宿51』の新宿駅西口行き
「代々木5丁目」下車、徒歩1分。
ーーーーーーーーーーーーー
・授業の見学について
東京シュタイナーこどもの会では、子ども達が授業を受ける環境を大切に守っています。その配慮から、授業の見学は原則としてお断りしておりますが、会場にお越しいただいて会の雰囲気をご覧いただくことは可能ですので、ご希望がありましたらお問合せください。講師や代表などへの質問も随時受け付けております。
より多くの方にこの会を知っていただく事、またこの会を通じて、様々な方と出会える事は、私たち一人一人の願いでもあります。どうぞお気軽にお問い合わせください。

========================
会へお寄せいただくご質問をQ&Aとしてまとめています。
こちらをご覧ください。
↓
Q&A.pdf
こちらのブログ記事もご参考にしてください。
土曜クラスの活動方針
http://blog.tokyo-steiner.org/category/4445528-1.html
回数と場所
http://blog.tokyo-steiner.org/category/4445530-1.html
会のパンフレット
http://blog.tokyo-steiner.org/category/4445532-1.html
当会について、『シュタイナー教育のカリキュラム』など、
東京シュタイナーこどもの会のホームページをご覧ください。
http://www.tokyo-steiner.org/
posted by tsca at 19:02| ◆ 募集 新1年生
2022年06月09日
東京シュタイナーこどもの会へようこそ

先生のお話しや水彩のエポック授業を受けて、みんなで田植えに行きました。
お米からできている色んなおやつもおいしかったね!
◆途中入会者を随時募集しております。カテゴリの「◆ 募集 1年生〜6年生」をご覧ください。
シュタイナー教育ではこどもの成長の段階にふさわしい学びが用意されており、どの学年の子も興味深い授業にすっと入っていくことができます。一人一人を認め合い、男女や学年関係なく穏やかに仲良く過ごせる会です。
*********************
【会の近況はInstagram、Facebookをチェック!】Instagram Facebook
【会をもっと良く知りたい方は公式ホームページへ】 http://www.tokyo-steiner.org/
【お問い合わせはこちらから】
****************
posted by tsca at 10:10| ようこそ土曜クラスへ!